ネーミング

虹色のマチTAMAMURAティザーサイト

群馬県佐波郡玉村町にできる トヨタウッドユーホーム202世帯の大型分譲地プロジェクト
虹色のマチTAMAMURAのブランディングを担当し、
その告知の一貫として会員を募る
ティザーサイトおよび応募フォームの制作開発および運用を担当いたしました。

 

Client : トヨタウッドユーホーム株式会社
コンセプトメイキング + ネーミング + ロゴ + コピーライティング + 新聞予告広告・Webティザー各ツールDesign : 平出 杏 ( quip Design )
Technical direction + HTML Markup:平出 修二 ( quip Design )
Photograph:quip Design

虹色のマチTAMAMURA

群馬県佐波郡玉村町にできる トヨタウッドユーホーム202世帯の大型分譲地
虹色のマチTAMAMURAのコンセプトメイク・ネーミング・ロゴをはじめとした
ブランディングを担当いたしました。

Client : トヨタウッドユーホーム株式会社
Branding + Naming + Logo + CreativeDirection + Design : 平出 杏 ( quip Design )

自治体や現地のお店、住人の方々のところに出向き、
自分たちの足を使って玉村町のイメージを伺うことからはじめ、
クライアントとの話し合いと提案を何度も繰り返し、
ようやくできたネーミングとロゴには、

様々な生活スタイルの家族が集ってできるマチという意味が込められました。
玉村町に広がる空にぴったりな仕上がりになっています。

LE CREDO

群馬県高崎市に2016年8月12日(金)より新しくオープンした
フレンチレストラン「LE CREDO」のコンセプト、ネーミングから携わり、
ロゴ開発をはじめとしたブランディングを担当いたしました。

Client : LE CREDO
Branding + Logo + Planner + Creative Direction + Design + Writing : 平出 杏 ( quip Design )

うつわ ぬくもり

群馬県高崎市の住宅街に佇む「うつわ ぬくもり」の
ロゴをはじめとしたブランディングを担当しました。

Client : うつわ ぬくもり
Branding + CreativeDirection+ Design : 平出 杏 ( quip Design )

ギャラリーの象徴ともなるドアノブに
彫刻家 平出豊氏が採用したモチーフの天道虫を
シンボルマークに採用。
天道虫のように前を向いて温かく、
日々のぬくもりに寄り添うアイテムとの出会いの場になれますように
とデフォルメしました。

ロゴタイプはオリジナルフォントで崩しすぎない手描き風に。
看板等に使いやすい太めで仕上げています。

稀家

ロゴやサインなどに続いてブランディングの一貫で
群馬県富岡市にある日本料理 稀家のWebサイトを制作担当いたしました。

Client : 稀家
Blanding + CreativeDirection + Logo+ Design : 平出 杏 ( quip Design )

ネーミングの考案時から相談いただいていた稀家さんは
旬の食材を使った本格的な日本料理が食べれるお店。

ロゴタイプは、
店主のお母上に書いてもらった
何パターンからの習字の筆文字を
デジタルで調整しています。
敷地内の看板などでご覧くださいませ。

内山建設

高崎市を拠点とする内山建設のロゴをはじめとした
ブランディングを担当いたしました。

Client:有限会社内山建設
Creative Director・Designer : 平出 杏 ( quip Design )
Technical Director・HTML Markuper : 伊藤 修二( quip Design)
Photo:quip Design

シンボルマークは
「家(内)から見える上毛三山(群馬県の象徴)」をイメージ。
ロゴタイプと配色には、信頼感を持たせています。

quip Design

quip Designは、2009年2月より起業した
Web・グラフィック制作活動を主体とするデザインスタジオです。
現在は群馬県高崎市と東京都渋谷区を拠点に、全国で活動中。

ネーミングは、quip Designの前身として
QUIP DESIGN WORKSを活動を開始した2005年に
ドメインを取得したqpqp.jp
のqとpを囲んだ単語のうち
「気遣いのある、バカげた」
などの意味合いのある「quip」を屋号に。
2009年2月に正式登記した際、
quip Designに改名しました。

シンボルマークは、QとPをデフォルメしたものに
成長する蔦を融合しました。
ロゴタイプは常に初心をという思いを反映した
Helveticaを採用しています。